MACの OS を Tigerにした
5年遅れで
ふふ
2009/12/26
困る事
たまに 携帯を見ながらニヤけている自分に気づかない人を
見かけます。まぁ わからなくもないが・・・
更に稀にかなりニヤけている人を見ると
こっちが恥ずかしくなって困ります。
本日電車で向かいにすわってたじいさん(かなりいい顔してます=味のある)
が、昇天しそうな表情で漂ってました
どうやっても見てしまう というか見てくれと言ってる!!
で目が合う・・・
非常に困る
困る
ようやく 咳が止まってきました。
なかなか止まらなかった
おかげさまで ボディが筋肉痛です!!
一昨日あたりは 頭痛もあったので 咳をすると(1回出始めると止まらない)
頭をぶっ叩かれる痛みと筋肉痛が刺激されて
1回で3度の苦痛を味わうというマゾの方には
羨望の状況でした
つらかった
お待たせしました もう少しで 完治します
とか いいながら?
ぶりかえす
かも?
見かけます。まぁ わからなくもないが・・・
更に稀にかなりニヤけている人を見ると
こっちが恥ずかしくなって困ります。
本日電車で向かいにすわってたじいさん(かなりいい顔してます=味のある)
が、昇天しそうな表情で漂ってました
どうやっても見てしまう というか見てくれと言ってる!!
で目が合う・・・
非常に困る
困る
ようやく 咳が止まってきました。
なかなか止まらなかった
おかげさまで ボディが筋肉痛です!!
一昨日あたりは 頭痛もあったので 咳をすると(1回出始めると止まらない)
頭をぶっ叩かれる痛みと筋肉痛が刺激されて
1回で3度の苦痛を味わうというマゾの方には
羨望の状況でした
つらかった
お待たせしました もう少しで 完治します
とか いいながら?
ぶりかえす
かも?
2009/12/22
気になること
黒板を引っ掻く音。たいていの人が嫌だと思う。
そのメカニズムが気になる。何がどうだから嫌なのか。簡単でいいから理屈がしりたい。あの音は結構強迫的に有無を言わせないくらい強い。
そのメカニズムが気になる。何がどうだから嫌なのか。簡単でいいから理屈がしりたい。あの音は結構強迫的に有無を言わせないくらい強い。
逆にたいていの人が聞いて気持良いと感じる音はないのか。強迫的に気持ちよかったら。
たぶんないと思う
痛いの前は痒いだっけ?
黒板引っ掻く音をサンプリングして小さく曲中にちりばめたらどうだろうか。サブリミナル的に小さく多くちりばめる。
波形を崩したりして、その音だけで曲を構成したらどんな音になるのだろうか。試したいけど機材と黒板がない(>_<)
気になる!
昔修学旅行でウォークマン(テープ)でながいまりこ(だっけ?)を聞いてたら 電池が切れてきて回転数が落ちて和田アキ子になった。
黒板引っ掻く音も
どう転がるか解らないだろう
あ〜
気になる
2009/12/19
マイスペース
前の曲だけどなんとなくアップしました。
此花咲耶って曲ね
よかったら聞いてね
UG MYSPACE
関連してなつかしいの見つけたので張ります
動画内で一緒に流れるレンガ色の季節って曲はタンシロことシロタンの曲(アレンジはしてます)
ですのでアップしてません あしからず・・・・
1年半も前なのか
もっとアップしたいのだけれど
未完成だったり権利の問題でアップできないのが残念ね
完全に自分だけの作品ってのが最近すくなくて・・・・
よろしこ
っす!
此花咲耶って曲ね
よかったら聞いてね
UG MYSPACE
関連してなつかしいの見つけたので張ります
動画内で一緒に流れるレンガ色の季節って曲はタンシロことシロタンの曲(アレンジはしてます)
ですのでアップしてません あしからず・・・・
1年半も前なのか
もっとアップしたいのだけれど
未完成だったり権利の問題でアップできないのが残念ね
完全に自分だけの作品ってのが最近すくなくて・・・・
よろしこ
っす!
ああああ 違う
風邪のことを書こうとおもったんじゃなかった!
CL決勝トーナメントの組み合わせが決まりました。
えっと・・・
インテルは・・・・
なんでチェルシーやねん!!!
毎年初っぱなからメインマッチ的なのは勘弁してほしいね
モウリーニョ繋がりの因縁的試合になりました。
まぁ 勝つ事を祈ります。
1月の移籍期間を含めた2月までのチームの連携、完成度を
あげることが重要で、それは最もインテルの苦手とするところです・・・
モウリーニュだったらなんとかしてくんないかなぁ
と
思う
ベッカム加入のミランは
こちらもまた因縁的にマンチェスターと当たります
去年インテルはマンチェスターにやられてるんで、
是非代わりにリベンジしてもらいたいところです。
バルサはシュトゥットガルトか・・・・
ドイツの方にはもうしわけないが、楽な相手だな..
インテルに話を戻すと、
多分チェルシーのスタイルだと
マンチェスターよりもかみ合ってやりやすいのではあいかと思います。
ので
是非勝ってもらいたいですね
2009/12/17
2009/12/08
2009/12/07
2009/12/04
音楽について思うこと
気持ちとか 伝えたいこととか
そういうことを音楽で表現する
とは どういうことか
ドレミという 音階が ドミソという和音が
またはそれらの連なりなのか
昭和の初期頃まで葬式は目出たい事だったらしい
死後の世界への目出たい門出で、喪服も白
「この度はおめでとうございます」と挨拶がかわされたらしい。
現在はどうだろうか。
少なくとも目出たくはないと思う。
科学が発達し、便利になった反面
東洋的な部分がなくなりつつあります。
厳然たる数値(数学)の前に心がひれ伏しています。
何が言いたいかというと
科学は便利だけど それだけではいけないよと言う事です。
音楽も科学です 少なくとも今の音楽はということですが。
殆ど耳にする音楽は西洋音楽理論に乗っ取ったものです。
こういうものを信奉して、もしくはそれとも気づかずに
音楽がどうこういうのは愚かだと思う。
短3度が不協、、、
ドミナントやトニック
代理コードや
和声
クリシェ
オルタードやら
エオリアやら
スケール
こんなのはその一部の側面に名前をつけて
傾向を形式化してるだけで
なんにも絶対ではありません。
証拠はいくらでもあります。
商業音楽でないような世界の土着音楽等は
これらの西洋音楽理論で説明のつけられない音楽が
むしろ 商業音楽よりも多く存在します。
「君が代」にユニゾンが多いのはご存知でしょうか。
西洋音楽理論ではコードを付けられないからです。というか現在の音楽理論では
マイナーキー(短調)が完全に形式化できていません。
モード調においては10行程度で説明できるくらいのことしか
説明できていません。
7割が長調、2割が短調、1割がその他といった具合です。
ということで世の中でよく聞く音楽はあらゆる側面を持つ
音楽のほんの一面です(2回目)。
気持ちや伝えたい事を音楽で表現するとは
錯覚ではないだろうか。
たしかに伝わると感じることもあるけど
はたして そこに音楽は必要なのだろうか
その音楽、メロディ、コード、リズムでないと
つたわらなかったのだろうか。
言語の違いがあるのに すべての人に伝わるのだろうか
葬式の話でいいたかったのは
音楽の価値観も昔と今ではずいぶん違っているということです。
昔の曲をさかのぼって聞いてみても
モーツァルト、バッハ辺りより古くなってくると
楽しいとか、悲しいとか、そういう感情的な
ものへのリンクができない音楽になっていきます。
逆も然りで 現在の感情を表現した音楽の
賞味期限はいつまでなのか?と疑問に思ったります。
歌うこと、演奏すること自体は楽しいし
音楽という字のとおりですね(MUSICはどうなんだろうか)
そこにアーティスティックなものがあると思います。
感情を表現するからアートではありません。
アートってなんだろうかという話になりそうなのでやめます。
音は消えていくもの
消えては出て また消えるの繰り返し
だから新しい音を求めるのは必然ではないでしょうか
としめくくる!!
まとまりがない!!
真の音楽家でありたいとおもいます
(無理だけどw)
そういうことを音楽で表現する
とは どういうことか
ドレミという 音階が ドミソという和音が
またはそれらの連なりなのか
昭和の初期頃まで葬式は目出たい事だったらしい
死後の世界への目出たい門出で、喪服も白
「この度はおめでとうございます」と挨拶がかわされたらしい。
現在はどうだろうか。
少なくとも目出たくはないと思う。
科学が発達し、便利になった反面
東洋的な部分がなくなりつつあります。
厳然たる数値(数学)の前に心がひれ伏しています。
何が言いたいかというと
科学は便利だけど それだけではいけないよと言う事です。
音楽も科学です 少なくとも今の音楽はということですが。
殆ど耳にする音楽は西洋音楽理論に乗っ取ったものです。
こういうものを信奉して、もしくはそれとも気づかずに
音楽がどうこういうのは愚かだと思う。
短3度が不協、、、
ドミナントやトニック
代理コードや
和声
クリシェ
オルタードやら
エオリアやら
スケール
こんなのはその一部の側面に名前をつけて
傾向を形式化してるだけで
なんにも絶対ではありません。
証拠はいくらでもあります。
商業音楽でないような世界の土着音楽等は
これらの西洋音楽理論で説明のつけられない音楽が
むしろ 商業音楽よりも多く存在します。
「君が代」にユニゾンが多いのはご存知でしょうか。
西洋音楽理論ではコードを付けられないからです。というか現在の音楽理論では
マイナーキー(短調)が完全に形式化できていません。
モード調においては10行程度で説明できるくらいのことしか
説明できていません。
7割が長調、2割が短調、1割がその他といった具合です。
ということで世の中でよく聞く音楽はあらゆる側面を持つ
音楽のほんの一面です(2回目)。
気持ちや伝えたい事を音楽で表現するとは
錯覚ではないだろうか。
たしかに伝わると感じることもあるけど
はたして そこに音楽は必要なのだろうか
その音楽、メロディ、コード、リズムでないと
つたわらなかったのだろうか。
言語の違いがあるのに すべての人に伝わるのだろうか
葬式の話でいいたかったのは
音楽の価値観も昔と今ではずいぶん違っているということです。
昔の曲をさかのぼって聞いてみても
モーツァルト、バッハ辺りより古くなってくると
楽しいとか、悲しいとか、そういう感情的な
ものへのリンクができない音楽になっていきます。
逆も然りで 現在の感情を表現した音楽の
賞味期限はいつまでなのか?と疑問に思ったります。
歌うこと、演奏すること自体は楽しいし
音楽という字のとおりですね(MUSICはどうなんだろうか)
そこにアーティスティックなものがあると思います。
感情を表現するからアートではありません。
アートってなんだろうかという話になりそうなのでやめます。
音は消えていくもの
消えては出て また消えるの繰り返し
だから新しい音を求めるのは必然ではないでしょうか
としめくくる!!
まとまりがない!!
真の音楽家でありたいとおもいます
(無理だけどw)
2009/12/02
2009/12/01
ミランvsカターニア
登録:
投稿 (Atom)