2011/10/28

作業途中

MIX作業してます(相変わらず)

大体完成ってところで本人にチェックしてもらうのですが
その為にバウンスという作業をする必要があります。

通常自分が作業している状態だと、再生環境や
使用ソフト等がそろっていないと通常のプレーヤーや
民生品のコンポ、ポータブルプレーヤーなどでは聞けないので
CDと同じオーディオファイルにする必要があります

そのための作業がバウンスです

そのバウンスなのですが、

最近のソフトはやたらと時間がかかります
(個人的な作業工程もあるので、それが原因でもありますが)

めちゃくちゃ時間がかかるなら別のことすればいいし
短いならサクっと進むのだけど
微妙に長いためPCの前から離れるにしても
いったりきたりと慌しくなります

だからあきらめてPCの前にすわってます


しかし!

あまりにも暇なため、暇つぶしにギターを弾きます。

なんらかの曲を弾くわけでもなく
ボーっと運指練習みたいなエクササイズ的なことを
バウンスが終わるまでやります


だからまとまったMIX仕事が終わるときには
ある程度テクニカルギタリストになってますww


で!!

昔からの疑問というか壁にぶち当たります

*ここからはギター等の弦楽器をある程度やってないとわからない話です・・・


え~

例えば、

6弦の 
9 10 11 12 
5弦の
9 10 11 12

という順番で16分符で繰り返し弾くとします。

ゆっくり弾くうちはよいのだけれど


テンポを上げていくと?


両手とも無駄な動きがあると
スピードに追いつけなくなるので
稼動範囲を狭く、省スペース的な動きにする必要があります。

ピックを持つ右手を観察してみますと
弦からの距離はほぼなくなり
わずかな上下で弦を弾いています。

左手を見ても指は無駄に弦から距離をとる前に
次のフレットを押しています。


だがしかし!

絶対に省スペース化できないことがあります

それは


弦と弦の距離です!!


例のフレーズでいうと
6弦から5弦への移動する距離は
絶対に縮めることができません!

ということは?

例えば同一弦上での16分符の時間的間隔が
現移動に必要な距離的時間を上回ることになる
テンポに達した場合
(説明がむずかしい・・・)

16分符のリズムを維持するには
6弦から5弦へ移動するとき同一弦上での動きより
早く動かさないとテンポをキープできません。

ということは?

テンポを維持する為に
右手は一瞬テンポを崩す必要があるわけです

それはテンポが上がるにつれて
より明確にずれていきます

そんなんむりやん!!って
なっった頃に

バウンスが終わります。


だからその壁は越えることができません


そんな壁をはるかに越えた巨匠の神業です↓
(以前もこのブログに張りましたがw再度張ります)

だって

すごいし・・・





World Record Guitar Speed 2008 - Funny bloopers are a click away



ということで

作業にもどります!!!